西武園ゆうえんち(夜) その2
7年ぶりの観覧車は・・・夜景のため単純に比較は出来ませんが、まずゴンドラの色が原色でカラフルになっていました。
以前は淡い色合いでした
そして透明ゴンドラ。一番驚いたのはこの名前・・・
「透けさん・隠さん」!!!
なぜ水戸黄門なんでしょうか・・・
2台しかないためこちらは1時間待ちくらいになっていました。
こんな看板があったので覚悟していましたが、さすがにこの時間になるともうゴンドラ内は涼しくなっていました。
<また続きます・・・>
Ferris Wheel Global Project [観覧車の総合サイト]
続いてオーストリア編に行くところでしたが、Russenrad について2点ほど追 ...
熊本観覧車レビューの前に、グリーンランドで見つけた観覧車のコイン遊具を紹介します ...
去年のことですが・・・ 2012年10月7日、東京都練馬区にある遊園地「としまえ ...
またしても、三が日過ぎてのご挨拶になりましたが 今年もよろしくお願い致します。 ...
2005年3月に閉園した栃木県小山市の小山ゆうえんちですが、撤去されずにいた観覧 ...
観覧車を愛してやまない人のためのサイト。
観覧車は英語で「Ferris Wheel」、
FWGPとは「Ferris Wheel Global Project」の略です。
ディスカッション
コメント一覧
S・Sです。西武園には、去年の夏に初めて行きました。そういえば透明ゴンドラの名前がそんな名前でしたね。普通のゴンドラにも、所々小さな穴があいていて(扉などに)、風のうなる音がしていたのを思い出しました。だから、透明じゃなくても、十分スリルは味わえるなと思いました・・・。 (西武園ゆうえんちのマスコットキャラクターはニコニコたまちゃんというらしいです)
確かに西武園のゴンドラは少々古めでしたね。ただガラスが曇り気味だったので新しい透明ゴンドラの方がよく見えるでしょうか?
ニコニコたまちゃん・・・検索したら、入り口にあった人形ですね!暗い中通り過ぎたのでキティかと思っていました・・・